モンキツノカメムシ

百科事典マイペディア 「モンキツノカメムシ」の意味・わかりやすい解説

モンキツノカメムシ

半翅(はんし)目ツノカメムシ科の昆虫の1種。体長12〜14mm。褐色前翅は緑褐色を帯びることも多く,背中央に顕著な大型の黄色紋がある。本州南西部,四国九州分布。雌は産卵後,卵塊の上に静止してこれを保護する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む