ユニターム(読み)ゆにたーむ(その他表記)uniterm

図書館情報学用語辞典 第5版 「ユニターム」の解説

ユニターム

索引法において,文献の主題を表すために,文献中に出現する単語を,何らの語彙統制をも加えることなしに利用する方法における個々の語.ユニタームシステムは1950年代に米国で多く採用された.この手法破綻シソーラス導入一つの主要因であるといわれている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む