ユーメラニン(読み) ゆーめらにん

毛髪用語集 「ユーメラニン」の解説

ユーメラニン

メラニン一種で、「フェオメラニン」という黄色のメラニンもある。個人それぞれでメラニンの量が違うため、髪の毛の色にも違いが出る。日本人毛髪が黒いのは、ユーメラニンが大量に含まれているためである。ただ日本人でも、老化その他要因でユーメラニンが少ない人は白髪になる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む