ラジャス(英語表記)rajas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラジャス」の意味・わかりやすい解説

ラジャス
rajas

インド哲学用語。激質。プラクリティを構成する3つの要素一つ。激質は他方の原理であるプルシャ観照を機会因として活動を起し,3つの構成要素の平衡状態が破れて展開が始り,世界が現象するというもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のラジャスの言及

【サーンキヤ学派】より

…物質的原理は三つの構成要素トリグナtriguṇa(〈三徳〉)から成る。その三つとはサットバsattva(〈純質〉),ラジャスrajas(〈激質〉),タマスtamas(〈翳質〉)で,それぞれかかわりあって存在する。これら3構成要素が平衡状態にあるとき物質的原理は変化しないが,それらのバランスが精神的原理の観察を条件として破れると,物質的原理は変容を開始する。…

※「ラジャス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」