ラセミ混合物(読み)ラセミコンゴウブツ

世界大百科事典(旧版)内のラセミ混合物の言及

【ラセミ体】より

…結晶相で,一方のエナンチオ異性体どうしがより強い親和性をもつ場合,(+)体,または(-)体だけの結晶が成長するので,巨視的には各エナンチオ異性体の結晶の混合物が得られる。これをラセミ混合物という。機械的分割はこの場合に限って適用できる。…

※「ラセミ混合物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む