ラタヤートラ(その他表記)Ratha Jatra

世界の祭り・イベントガイド 「ラタヤートラ」の解説

ラタヤートラ【Ratha Jatra】

インドオリッサ州の町プリーで開催される祭り。「ラタ」は「山車(だし)」、「ヤートラ」は「旅」という意味である。クリシュナ神が行った旅を記念し、ジャガンナート像を乗せた山車がジャガンナート寺院から引き出され、数日間にわたって町中を練り歩く。開催時期は6月から7月頃。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む