ラタヤートラ(その他表記)Ratha Jatra

世界の祭り・イベントガイド 「ラタヤートラ」の解説

ラタヤートラ【Ratha Jatra】

インドオリッサ州の町プリーで開催される祭り。「ラタ」は「山車(だし)」、「ヤートラ」は「旅」という意味である。クリシュナ神が行った旅を記念し、ジャガンナート像を乗せた山車がジャガンナート寺院から引き出され、数日間にわたって町中を練り歩く。開催時期は6月から7月頃。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む