ラホール博物館(読み)ラホールはくぶつかん(その他表記)Lahore Museum, Lahore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラホール博物館」の意味・わかりやすい解説

ラホール博物館
ラホールはくぶつかん
Lahore Museum, Lahore

パキスタンラホールにある博物館。 1864年,第1回パンジャブ美術・産業展への出品作品を基礎に開館した同国最古最大の博物館。 1965~69年に再編された。シークリー出土の『釈迦苦行像』などのガンダーラ仏教美術のほか,インダス文明の遺物バラモン,ジャイナ,イスラムヒンドゥー教の遺物,チベットネパールの美術工芸品,現代の美術工芸品,現代史料,貨幣などを収蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む