ラーチ

リフォーム用語集 「ラーチ」の解説

ラーチ

マツ科の落葉針葉樹ヨーロッパカラマツの事。漢字では欧州唐松、西洋唐松。英名はEuropean Larch。針葉樹としては比較的硬く強度があり、樹脂を多く含み腐朽に対する耐久性に優れているため、建築用の構造材木製サッシ、船舶材、枕木合板などで使用されている。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む