リスフィルム

化学辞典 第2版 「リスフィルム」の解説

リスフィルム
リスフィルム
lith film

写真製版で網分解した版をつくるときに用いる超硬調写真フィルムをいう.コンタクトスクリーンを介して露光することで連続調画像から網点画像をつくり,元画像の濃淡を網点の大小で表す.寸法安定性のためにポリエステルフィルムを支持体として乳剤を薄く塗布してある.セミキノンによる伝染現象を利用して超硬調現像が用いられてきたが,安定性向上と迅速処理に適したあらたな現像システムが利用されるようになった.また,しだいにリスフィルムを用いずに直接刷版をつくるようになりつつある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む