リスボン県(読み)リスボン(その他表記)Lisbon

翻訳|Lisbon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リスボン県」の意味・わかりやすい解説

リスボン〔県〕
リスボン
Lisbon

ポルトガル中西部の県。西と南は大西洋に,南東テージョ川とその河口三角江に限られる。県都を兼ねる首都リスボン市以外は農業漁業を主とし,製鉄業も行われる。大西洋岸のコスタドソルは国際的観光地として有名。面積 2761km2。人口 213万 600 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む