リゾクトニア(その他表記)Rhizoctonia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リゾクトニア」の意味・わかりやすい解説

リゾクトニア
Rhizoctonia

不完全菌類無胞子菌類の代表的な属で,15種ほど知られている。クモの巣状の菌糸で,明らかな分生子などをつくらない。土壌生のものが多く,しばしば野菜類などについて害をなすことがある。なお担子菌類ヒダナシタケ目のクモノスコウヤクタケ Pellicularia filamentosaというジャガイモテンサイなどの腐朽菌として知られているカビの不完全世代 (単核世代) は,リゾクトニアの形をとることが知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む