リポオキシゲナーゼ

化学辞典 第2版 「リポオキシゲナーゼ」の解説

リポオキシゲナーゼ
リポオキシゲナーゼ
lipoxygenase

EC 1.13.11.12.不飽和脂肪酸に O2 を付加し,ヒドロペルオキシ基(-OOH)を導入する酵素

植物では古くから知られていたが,その後,動物にも存在することが明らかになった.動物のリポオキシゲナーゼは,アラキドン酸からロイコトリエンがつくられる際の最初反応を触媒する.アラキドン酸からプロスタグランジンに至るシクロオキシゲナーゼ系と対比される.[CAS 63551-74-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 脂肪酸

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む