ルンゲ‐レンツ‐パウリのベクトル(その他表記)Runge-Lenz-Pauli vector

法則の辞典 の解説

ルンゲ‐レンツ‐パウリのベクトル【Runge-Lenz-Pauli vector】

逆二乗の場に特有な保存量.この場の中で運動して閉曲線を描く粒子軌道楕円となり,その向きを指定するベクトルは保存量となる.クーロン場 a/r の中では,角運動量 L を用いると,

なるベクトルが保存量である.

天体力学では「ラプラスのベクトル」として以前から知られていたものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む