レアルギムナジウム(その他表記)Realgymnasium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レアルギムナジウム」の意味・わかりやすい解説

レアルギムナジウム
Realgymnasium

ドイツ高等学校の1種。9年制,1882年第1級レアルシューレを転換して設けられたもので,ギムナジウムラテン語ギリシア語の古典学習を重視するのに対し,ギリシア語の代りに現代外国語を履修するほか数学,自然科学の学習にも重点をおいた。 19世紀末には,さらにこの傾向を強めたレフォルムレアルギムナジウムが設けられたが,1930年代を境にその普及度は停滞し,その後はむしろレアルギムナジウムのほうが発展の傾向を示している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む