レイ・といし・あらと・とぐ(漢字)

普及版 字通 の解説


20画

[字音] レイ
[字訓] といし・あらと・とぐ

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は(れい)。石の意がある。〔説文新附〕九下にあらとの意とする。精なるものを砥(てい)、粗なるものをという。〔書、費誓〕に「乃(なんぢ)の鋒(みが)く」とあり、〔広雅、釈詁三〕に「くなり」、〔釈詁八〕に「砥(と)ぐなり」という。

[訓義]
1. といし、あらと。
2. とぐ、みがく。
3. するどし、やく。
4. 字はまた、に作る。

[古辞書の訓]
名義抄 トグ・ミガク・ハゲム・トイシ・ハヤク・イシハシ・アラト

[語系]
liatと同声。(れい)は石をふんで水を渉ること。をその義に通用することがある。烈liatも同声。に烈しく磨する意がある。

[熟語]

[下接語]
・淬・削・鑽・砥・勉・磨

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android