レピーヌ(その他表記)Lépine, Stanislase

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レピーヌ」の意味・わかりやすい解説

レピーヌ
Lépine, Stanislase

[生]1835.10.3. カーン
[没]1892.7.28. パリ
フランスの風景画家。コローに師事し,ドリア伯の後援を受けて 1859年サロンに出品したが認められなかった。印象派展に第1回 (1874) から参加。地味な作風であるが洗練された筆致で,セーヌ河畔やパリの町並みなどの風景画を描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む