ヴィクトルサドーヴニチィ(その他表記)Victor Antonovich Sadovnichy

現代外国人名録2016 の解説

ヴィクトル サドーヴニチィ
Victor Antonovich Sadovnichy

職業・肩書
数学者,物理学者 モスクワ大学総長

国籍
ロシア

生年月日
1939年4月3日

出生地
ソ連ウクライナ共和国ハリコフ(ウクライナ)

学歴
モスクワ大学機械・数学部大学院〔1966年〕修了

資格
ロシア科学アカデミー会員, ロシア工学アカデミー会員

勲章褒章
旭日重光章(日本)〔2008年〕

受賞
A.V.ロモノーソフ賞〔1973年〕,ソ連機械数学分野に関する賞,ソ連桂冠国家賞〔1989年〕,ロシア科学工学国家賞〔2002年〕

経歴
1982年モスクワ大学教授となり、’92年3月総長に就任。ソ連崩壊後、総長としてモスクワ大学の教育水準の維持、財政の立て直しに尽力する。ロシア大学総長会議議長の他、ヨーロッパ大学総長・副総長を兼務した。機械・数学の機能理論・機能分析学の分野における世界的研究家として知られる。対談集に「新しき人類を 新しき世界を―教育と社会を語る」がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む