ヴィレヴァルグレン(その他表記)Ville Vallgren

20世紀西洋人名事典 「ヴィレヴァルグレン」の解説

ヴィレ ヴァルグレン
Ville Vallgren


1855.12.15 - 1940.10.13
フランス彫刻家
フィンランド出身。
ヘルシンキパリで学び、フランスに帰化したが、後にヘルシンキに定住し、「ストリンドベルイの胸像」(1884年)、「母の愛」(1891年)、「ヘルシンキの広場噴水」(1908年)などのアール・ヌーヴォー風な小品を製作し、国際的に知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む