ヴォルムス(その他表記)Worms

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴォルムス」の解説

ヴォルムス
Worms

ドイツ古都。ライン川中流左岸にあり,ローマ時代に創建,4世紀末に司教座が置かれる。13世紀に帝国都市となり,マクシミリアン1世カール5世の時代,重要な帝国議会幾度もここで開かれた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む