一之袋村
いちのふくろむら
[現在地名]東金市一之袋
砂古瀬村の東に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に一袋村とみえ、高一六〇石。寛文八年(一六六八)の鷹場五郷組合帳では九十根組に属し、旗本柳沢領一五一石。元禄郷帳では高八六石余。寛政五年(一七九三)の上総国村高帳では高一一五石余で、家数二二、幕府領と三卿の清水領。旧高旧領取調帳では幕府領一四九石余。元禄一二年(一六九九)一之袋・二之袋・小沼田・大沼田、細草(現大網白里町)五ヵ村は、大関沼は用水源であるとして新田開発に反対している(麻生家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 