一助(読み)イチジョ

精選版 日本国語大辞典 「一助」の意味・読み・例文・類語

いち‐じょ【一助】

  1. 〘 名詞 〙 少しの助け。何かの足し。
    1. [初出の実例]「此書下かかりに便(たより)、色情の得手物(ゑてもの)によそへ、実不実の味ひを弁(わきま)へば、慎(つつしみ)の一助(イチジョ)」(出典洒落本・迷処邪正按内拾穂抄(1758)序)
    2. 「夫(おっと)と申合せ暮し方の一助(ジョ)にもせんとて」(出典:新聞雑誌‐九号・明治四年(1871)八月)
    3. [その他の文献]〔史記‐留侯世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む