デジタル大辞泉
「一助」の意味・読み・例文・類語
いち‐じょ【一助】
わずかばかりの助け。少しの足し。「家計の一助とする」「理解の一助とする」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いち‐じょ【一助】
- 〘 名詞 〙 少しの助け。何かの足し。
- [初出の実例]「此書下かかりに便(たより)、色情の得手物(ゑてもの)によそへ、実不実の味ひを弁(わきま)へば、慎(つつしみ)の一助(イチジョ)
」(出典:洒落本・迷処邪正按内拾穂抄(1758)序) - 「夫(おっと)と申合せ暮し方の一助(ジョ)にもせんとて」(出典:新聞雑誌‐九号・明治四年(1871)八月)
- [その他の文献]〔史記‐留侯世家〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 