得手物(読み)エテモノ

デジタル大辞泉 「得手物」の意味・読み・例文・類語

えて‐もの【得手物】

得手1」に同じ。
「―の片足立ちや小田の雁」〈おらが春
得手3」に同じ。
「―にいい日だのうとぶらり来る」〈柳多留拾遺・一〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「得手物」の意味・読み・例文・類語

えて‐もの【得手物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. えて(得手)
    1. [初出の実例]「殿はな、小鼓の、や、ゑてもの」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)中)
    2. 「女中がたをころころと、おもしろがらせることがゑてものでござりやす」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)八)
  3. えて(得手)
    1. [初出の実例]「なんだか、いや味な光がさすぜへ。またゑてものではねへか」(出典:黄表紙・莫切自根金生木(1785)中)
  4. えて(得手)

得手物の補助注記

の挙例中の「ゑてもの」は金の意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android