酸1分子中に,塩基と中和することのできる(水素イオンとなりうる)H原子を1個含む酸をいう.塩酸HCl,硝酸HNO3,過塩素酸HClO4,次亜塩素酸HClO,ヨウ素酸HIO3,フッ化水素酸HF,酢酸CH3COOH,ギ酸HCOOH,パルミチン酸C15H31COOH,ステアリン酸C17H35COOH,安息香酸C6H5COOHなどがある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
… 酸がH+を放出するものであるといっても,その放出のしかたには各種のものがあり,一般に酸1分子当り放出するH+の数をその酸の塩基度といっている。 一塩基酸 HCl,HBr,HNO3,HOCN, HClO,HClO4 二塩基酸 H2CO3,H2SO4,H2S2O3,H2 CrO4,H2PtCl6 三塩基酸 H3PO4,H3[Fe(CN)6]塩基については,H+を減少させるものであるから,1分子当りで減少させる数をその塩基の酸度という。 一酸塩基 NH3,KOH,NaOH 二酸塩基 Ca(OH)2,Ba(OH)2 三酸塩基 La(OH)3,[Co(NH3)6](OH)3なお,塩基度2以上の酸を多塩基酸,酸度2以上の塩基を多酸塩基という。…
※「一塩基酸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新