一夫関に当たれば万夫も開くなし(読み)イップカンニアタレババンプモヒラクナシ

デジタル大辞泉 の解説

一夫いっぷかんたれば万夫ばんぷひらくなし

一人関所を守れば、万人の力をもってしても通れない。きわめて険しく、守りの堅い所をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

いっぷ【一夫】 関(かん)に当(あ)たれば万夫(ばんぷ)も開(ひら)くなし

  1. ( 一人が関所を守れば、万人が力をふるっても通れないの意から ) きわめて険しい山路、要害堅固な所をいう。
    1. [初出の実例]「誠に一夫(いっプ)忿(イカッ)て関(セキ)に臨(ノゾメバ)万夫(バンフ)も不可傍(ソフべからず)と見へたり」(出典太平記(14C後)三九)
    2. [その他の文献]〔李白‐蜀道難〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android