一廉(読み)いっかど

精選版 日本国語大辞典 「一廉」の意味・読み・例文・類語

いっ‐かど【一廉】

  1. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ひときわ優れているさま。相当であるさま。かなりなさま。
    1. [初出の実例]「みれはいっかとのおんなじゃが、あれはざとうがおんなじゃと見えた」(出典:虎明本狂言・猿座頭(室町末‐近世初))
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙
    1. ひときわ優れているさまを表わす語。相当。かなり。
      1. [初出の実例]「上るたびいっかどしめて来る女房」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))
    2. まだ未熟なものが、さも一人前のようにふるまうさまを評する語。まるで一人前のように。えらそうに。
      1. [初出の実例]「さらば己畜生なりと思はずして一廉(イツカド)人間立をするこそ」(出典談義本・艷道通鑑(1715)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android