一松雑斎(読み)ひとつまつ ざっさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一松雑斎」の解説

一松雑斎 ひとつまつ-ざっさい

?-? 戦国-織豊時代儒者
新庄直昌の3男。天智(てんじ)天皇がうえたという近江(おうみ)(滋賀県)の唐崎の松が,天正(てんしょう)元年(1573)大風雨でたおれたとき,松を各地にもとめる。18年比叡(ひえい)山で元の形にそっくりの松をみつけてうえた。これより姓を一松とあらためた。近江出身。名は直寿(なおなが)。通称左兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む