一歳性(読み)いっさいしょう

盆栽用語集 「一歳性」の解説

一歳性

本来は、種をまいたその年のうちに開花結実する品種のことだが、園芸・盆栽界ではやや拡大解釈して、実生接ぎ木・挿し木後1〜2年で開花結実するものを指す。例えば「一歳○○」と表示されたものならば、普通種より早く花が咲き、実がつく。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む