一番備(読み)いちばんぞなえ

精選版 日本国語大辞典 「一番備」の意味・読み・例文・類語

いちばん‐ぞなえ‥ぞなへ【一番備】

  1. 〘 名詞 〙 戦場で、敵の最も近くに位置する部隊。一番手。先陣
    1. [初出の実例]「桂川合戦事〈略〉溝尾左兵衛等は一番備に居申し候」(出典:籾井家日記(1582頃)二(古事類苑・兵事九))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む