一色八郎(読み)イッシキ ハチロウ

20世紀日本人名事典 「一色八郎」の解説

一色 八郎
イッシキ ハチロウ

昭和・平成期の幼児教育家,児童科学執筆者,手の工学研究家 日本科学造形教育研究所主宰。



生年
大正11(1922)年1月2日

没年
平成7(1995)年1月20日

出生地
兵庫県氷上郡

学歴〔年〕
神戸大学教育学部動物学研究生修了

主な受賞名〔年〕
兵庫県生物学会奨励賞〔昭和41年〕,文化団体・半どんの会文化功労賞〔平成1年〕,毎日出版文化賞(第45回)〔平成3年〕「箸の文化史

経歴
帝国女子大学講師、大阪府立大阪事業短期大学講師、園田学園女子短期大学講師を経て、日本科学造形教育研究所主宰。昭和49年には第7回国際人間能力開発世界会議に日本代表として出席。一方、児童向けの科学の本の執筆、手の工学研究家としても活動。著書に「幼児の手と道具」「図説手の世界」「幼児は手からかしこくなる」「箸の文化史」など多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android