日本歴史地名大系 「七ヶ村」の解説 七ヶ村なながむら 栃木県:那須郡那須町七ヶ村[現在地名]那須町寺子乙(てらごおつ)、黒磯市寺子(てらご)余笹(よささ)川・奈良(なら)川流域に点在する石田坂(いしなざか)(現黒磯市)・上川袋(かみかわぶくろ)(上川)・下川袋(下川)・法師畠(ほうしばた)(法師畑)・小羽入(こばにゆう)・白井(しろい)の諸村の総称。近世これらの村々は黒羽藩領で、同藩による「創垂可継」封域郷村誌巻一ではいずれも七ヶ村の枝村としてあげられるが、同巻二では七ヶ村はみえず、全村が寺子組に属していることから、これら諸村を合せ七ヶ村と称したものと考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by