千葉県北西部にある市。下総(しもうさ)台地とそれを刻む谷津田(やつだ)からなる。1964年(昭和39)町制施行。2001年(平成13)市制施行。市の中央を国道16号が走り、南部には千葉ニュータウンの一部が形成されて、北総鉄道が通じ、鉄道沿いに国道464号が走る。中世、千葉氏の一族が白井荘(しろいのしょう)の地頭(じとう)となって白井氏を名のったが、江戸時代には旗本領、幕府直轄地となって小金牧(こがねまき)が置かれた。明治初年、東京からの入植者によって牧場の跡地が開墾され、十余一(とよいち)の集落が生まれた。谷津田の米と台地の野菜から、現在は近郊野菜とナシの生産に移っている。白井工業団地や住宅地の開発が進んで、人口が増加した。日本中央競馬会競馬学校がある。江戸中期の名主の滝田家住宅は国指定重要文化財。小金原のしし狩り資料や延命寺観音堂(県指定有形文化財)など文化財も多い。面積35.48平方キロメートル、人口6万2441(2020)。
[山村順次]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…国道17号線が通じ,渋川市への通勤者が多い。白井には中世,長尾氏が拠った白井城の遺構が残されている。【千葉 立也】。…
※「白井」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新