七物(読み)ななつもの

精選版 日本国語大辞典 「七物」の意味・読み・例文・類語

ななつ‐もの【七物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ななつどうぐ(七道具)
    1. [初出の実例]「或は大鎧に七物(ななツモノ)持つ時もあり」(出典太平記(14C後)二二)
  3. 七品の料理
    1. [初出の実例]「青貝の卓子台へ、七つ物を積み並べた大台のものを」(出典:人情本・契情肝粒志(1825‐27)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む