万国郵便条約(読み)ばんこくゆうびんじょうやく

百科事典マイペディア 「万国郵便条約」の意味・わかりやすい解説

万国郵便条約【ばんこくゆうびんじょうやく】

国際郵便業務の効果的運営に関する共通規則,および通常郵便に関する規定を定めた条約。1874年締結された郵便条約(郵便総連合創設に関する条約)に起源をもち,1947年の条約で万国郵便連合国連専門機関となることが決定,1964年現行条約が成立した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む