事典 日本の地域遺産 の解説
万能製図機械MUTOH『ドラフターMH-I』
「機械遺産」指定の地域遺産〔第21号〕。
日本初の設計製図機械「ドラフター MH-1」は、MUTOHホールディングス株式会社の前身である株式会社武藤目盛彫刻の創業者・武藤与四郎により1953(昭和28)年に開発された。独自考案の「ベルト・プーリ式」により、平行度を高精度に保つ事が可能となり、製図作業がより迅速に、正確な作業となった
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...