三井木材工業(読み)みついもくざいこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三井木材工業」の意味・わかりやすい解説

三井木材工業
みついもくざいこうぎょう

住宅建築企業。木造注文住宅「三井ハウス」を主力商品とした。1954年旧三井木材工業の木材加工部門と第一物産が合併して設立当初は新建材のハードボード集成材の生産・販売が主であったが,1960年代からは住宅事業にも進出首都圏地盤としながら在来工法による注文住宅の建築を主力に,窯業系建材や繊維板の製造・販売でも実績を上げた。2001年業績不振により住宅事業と木質建材事業,大型木構造事業を三井物産に営業譲渡,窯業建材事業と繊維板事業はニチハと経営統合し,社名をニチハマテックスに変更して,ニチハの子会社となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む