三分子反応(読み)サンブンシハンノウ

化学辞典 第2版 「三分子反応」の解説

三分子反応
サンブンシハンノウ
termolecular reaction, trimolecular reaction

3分子が同時に関与する反応遷移状態理論では3分子が活性錯体をつくる反応である.関与する物質濃度について三次反応である.三分子反応の例は二分子反応に比べてはるかに少ない.代表的な例は

2NO + O2 = 2NO2
で,

反応速度k[NO]2[O2]
である.ここで,kは三次速度定数である.この反応は,

2NO (NO)2,(NO)2 + O2 → 2NO2

あるいは,

NO + O2 NO3,NO3 + NO → 2NO2

の2段の二分子反応の複合と考えることもできる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む