三峡クルーズ

共同通信ニュース用語解説 「三峡クルーズ」の解説

三峡クルーズ

中国・長江本流にあり、重慶市から湖北省にまたがる三つの峡谷瞿塘峡くとうきょう巫峡ふきょう西陵峡せいりょうきょうを船で上り下りするツアー。重慶市から上海市や湖北省宜昌市などの間でクルーズ船が運航されている。両岸岩山がそそり立ち、山水画のような雄大な景色が広がる。日本人観光客にも人気。三国志詩人、李白ゆかりの場所をめぐったり、宜昌市にある世界最大級の「三峡ダム」を見学したりするコースもある。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む