三方会合諸旧例書(読み)さんぽうえごうしよきゆうれいしよ

日本歴史地名大系 「三方会合諸旧例書」の解説

三方会合諸旧例書
さんぽうえごうしよきゆうれいしよ

一冊 岩淵五郎右衛門弘毅筆録

成立 寛政五年以後

分類 雑記

写本 神宮

解説 山田自治組織である三方会合の成立に始まり、町の重要な事項人物職掌などを説明

活字本 「日本都市生活史料集成」巻九(昭五〇)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む