三日月池(読み)みかづきのいけ

日本歴史地名大系 「三日月池」の解説

三日月池
みかづきのいけ

[現在地名]本耶馬渓町多志田 蕨野

山国やまくに川曲流部突端の崖下にあり、現在は三日月神社がある。「豊前志」に、「池の名は三日月の形なせる故におほせたるなり。此の池の辺に竹林あなるが、其の竿何れも三日月の形なして円からず奇しき事なり。此の辺を節婦子刀自売の住処なりきと云ひ伝へたり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 菱形 一夜 三角

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android