多志田村(読み)たしだむら

日本歴史地名大系 「多志田村」の解説

多志田村
たしだむら

[現在地名]耶馬渓町多志田、耶馬渓やばけい町多志田

山国やまくに川中流域東岸の浸食平地にあり、東は山越えすると跡田あとだ村、北は冠石野かぶしの村。応永一三年(一四〇六)六月一二日の野仲弘道寄進状(新田文書)によれば、「下毛郡野仲郷内、真佐木村田畠在家山野等并田志田野口畠地伍段之事」が楞厳りようごん寺へ寄進されている。多志田は後給田とする説があるが、扇状地田下たしたの意味か。小倉藩元和人畜改帳では高二〇〇石、家数三七(うち百姓一七・名子七)・人数九二、牛八・馬四とある。元禄豊前国高帳では高一八三石余で、タシダと読みを付している。庄屋は江利角氏・田中氏・遠入氏が勤め、世襲ではないという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android