三河湾地域リゾート構想(読み)みかわわんちいきリゾートこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三河湾地域リゾート構想」の意味・わかりやすい解説

三河湾地域リゾート構想
みかわわんちいきリゾートこうそう

愛知県で進めている地域整備構想。自由時間の増大に対応する余暇活動空間の整備,地域資源の活用による農・漁・観光業などの活性化,広域的交通網形成をはじめとする社会資本の充実を目的とし,三河湾地域の自然環境,名古屋大都市圏,交通条件,既存資源の集積などの優位性を生かして,三河湾を囲む地域に大リゾート圏を整備する。主な計画として,海洋レジャー,スポーツ,家族保養,教養などの設備として人工海浜,ヨットハーバー,ゴルフ場,自転車道,ホテル,温泉,研修設備,観光農園の整備が,山間部には高原性リゾート圏の整備があげられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む