三波利夫(読み)ミナミ トシオ

20世紀日本人名事典 「三波利夫」の解説

三波 利夫
ミナミ トシオ

昭和期の小説家,評論家



生年
明治41(1908)年5月28日

没年
昭和13(1938)年12月14日

出生地
長野県

本名
北沢 寿久

学歴〔年〕
東京高師中退

経歴
「作家群」「文芸首都」「槐」などの同人で、昭和10年「ニコライエフスク」が改造5月号懸賞創作に佳作入選。小説「黄色い風景」「養蚕」、戯曲「村の一日」、評論「生産文学論」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む