三浦 圭一
ミウラ ケイイチ
昭和期の日本史学者 立命館大学文学部教授。
- 生年
- 昭和4(1929)年4月21日
- 没年
- 昭和63(1988)年8月1日
- 出生地
- 愛媛県喜多郡柳沢村(現・大洲市)
- 学歴〔年〕
- 愛媛大学文理学部人文学科〔昭和28年〕卒,京都大学大学院文学研究科〔昭和35年〕博士課程修了
- 学位〔年〕
- 文学博士(京都大学)〔昭和60年〕
- 経歴
- 昭和40年愛泉女子短大専任講師、42年四天王寺女子大学助教授、45年立命館大学助教授、46年教授を歴任。大阪府史、和泉市史、堺市史などの市史編纂にも関与した。著書に「中世民衆生活史の研究」「日本中世賤民史の研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
三浦圭一 みうら-けいいち
1929-1988 昭和時代後期の日本史学者。
昭和4年4月21日生まれ。四天王寺女子大助教授をへて立命館大教授となる。日本中世史を専門とした。昭和63年8月1日死去。59歳。愛媛県出身。愛媛大卒。著作に「中世民衆生活史の研究」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
三浦 圭一 (みうら けいいち)
生年月日:1929年4月21日
昭和時代の日本史学者。立命館大学教授
1988年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 