20世紀日本人名事典 「三浦敏」の解説 三浦 敏ミウラ サトシ 明治期の郷土史家 生年安政1年(1855年) 没年大正4(1915)年9月11日 出身地日向国(宮崎県) 学歴〔年〕東京師範卒 経歴鹿児島師範、宮崎師範教諭、延岡中学校長を歴任。明治35年宮崎県史跡調査嘱託。宮崎県高岡町の花見貝塚を発見した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三浦敏」の解説 三浦敏 みうら-さとし 1854-1915 明治時代の教育者,考古学者。安政元年生まれ。鹿児島師範,宮崎師範の教諭,延岡中学校長をつとめた。明治35年宮崎県史跡調査嘱託となり,県下の遺物遺跡地名表を作成し,高岡町の花見貝塚を発見した。大正4年9月11日死去。62歳。日向(ひゅうが)(宮崎県)出身。東京師範卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by