三田神宮寺門前(読み)みたじんぐうじもんぜん

日本歴史地名大系 「三田神宮寺門前」の解説

三田神宮寺門前
みたじんぐうじもんぜん

[現在地名]港区三田みた二丁目

三田一丁目の南に続く片側の門前町屋。東は三田通を挟んで三河挙母藩内藤家上屋敷、西は春日社を隔てて伊予松山藩松平家中屋敷、南は三田二丁目。町の起立に関する書類を文化三年(一八〇六)芝車しばくるま町からの出火で焼失したので詳細不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 合併

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む