…沿岸ではノリ,アサリの養殖が盛んで,長浜,赤瀬,大田尾の海水浴場がある。国道57号線とJR三角線が通じ,先端の三角港は明治以降熊本の海の玄関口,貿易港として発展,1929年に重要港湾に指定された。66年の天草五橋の完成で,阿蘇~熊本~長崎を結ぶ観光ルートの中継地ともなった。…
※「三角港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...