三貫地遺跡(読み)さんがんじいせき

日本歴史地名大系 「三貫地遺跡」の解説

三貫地遺跡
さんがんじいせき

[現在地名]新地町駒ヶ嶺 三貫地南・木所内・田丁場・原口

三貫地貝塚の南に隣接し、低位丘陵の北側に広がる緩傾斜地に立地する遺跡。北側沖積地を立田たつた川が東流し、対峙する丘陵上に延喜式内社に比定される子眉嶺こびみね神社が鎮座する。昭和五一年(一九七六)木所内きどころうち・三貫地南地区確認調査によって古墳時代から鎌倉時代の集落跡であることが明らかとなり、同五二年・五四年の田丁場たちようばA―F地点の調査では、縄文時代の晩期遺物包含層と中期複式炉、古墳時代前期と平安時代の集落跡が確認され、原口はらぐち地区の調査では後期旧石器時代および七世紀後半から一三世紀に及ぶ集落跡が明らかにされた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android