三軸制御(読み)さんじくせいぎょ(その他表記)three axis attitude control

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三軸制御」の意味・わかりやすい解説

三軸制御
さんじくせいぎょ
three axis attitude control

人工衛星の姿勢制御の最も新しく精度の高い方式。衛星本体の3軸──衛星の重心から本体の縦方向にX軸,それに直角な横方向にY軸,この両軸に垂直な方向にZ軸をとったときの XYZ軸をさす──まわりの回転運動の制御,すなわち横揺れ (ロール) ,縦揺れ (ピッチ) ,偏揺れ (かたゆれ。ヨー) の制御に,通常,地球,太陽,恒星赤外線可視光線を検知し,ジャイロフライホイール,コントロールジェットなどを使用するものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む