三遊亭歌雀(読み)サンユウテイ カジャク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三遊亭歌雀」の解説

三遊亭 歌雀(3代目)
サンユウテイ カジャク


職業
落語家

本名
三浦 孝(ミウラ タカシ)

別名
旧芸名=三遊亭 歌ち栗,三遊亭 歌太郎

生年月日
昭和38年 9月4日

出身地
静岡県 清水市(静岡市)

経歴
昭和57年3代目三遊亭円歌に入門、歌ち栗を名乗る。62年歌太郎で二ツ目となり、平成10年真打ちに昇進して3代目歌雀を襲名。11年糖尿病のため右足を切断するが、12年三遊亭円歌一門会で復帰。17年には左足も切断して両義足で寄席出演。闘病ネタで笑いを誘った。

没年月日
平成20年 2月6日 (2008年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む