三郎丸古墳(読み)さぶろうまるこふん

日本歴史地名大系 「三郎丸古墳」の解説

三郎丸古墳
さぶろうまるこふん

[現在地名]日田市友田 三郎丸

日田盆地の北西部、花月かげつ川右岸に接する段丘の端にある古墳時代後期の円墳墳丘は一部花月川に流れ落ち、石室上部の封土も多くは失われているが、径約二〇メートルほどの円墳とみられる。古墳の高さは約六メートル。石室は玄室奥壁の上から開口しており、石室の天井高約四メートル、ドーム状に構築されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む